最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
ツワブキ(石蕗)とは
ツワブキ(石蕗)は キク科の多年草で海辺の岩場などに自生し、初冬に黄色い花を咲かせます。
食用になるのは茎で、主に西日本で蕗のように食用にされています。
ツワブキの旬は
ツワブキの旬は春です。大きな葉が付き黄色い花を咲かせます。茎の部分を食用にします。
ツワブキに含まれるの栄養成分
・β―カロテン
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンK
・ナイアシン
・葉酸
・カルシウム
・食物繊維
・ナトリウム
・カリウム
ツワブキの栄養効果
ツワブキにはβ―カロテンが豊富に含まれておりアンチエイジング効果や生活習慣病予防が期待されます。
またカルシウムも含まれ骨粗鬆病予防にも効果的です。
その他にもツワブキには
● イライラ解消
● 骨や血を作る
● むくみ予防
● 便秘解消
● 貧血予防
● 鬱症状軽減
● ダイエット効果
● 肌を健康に保つ
などの効能が期待されています。
ツワブキの選び方
ツワブキを選部際は葉の緑が濃く、茎が瑞々しいもの切り口がきれいなものを選びましょう。
ツワブキの保存方法
ツワブキは買ってきたらあく抜きをしましょう。
湿らせた新聞紙などに包んで野菜室で保存します。
スポンサードリンク
注意※ ツワブキ(石蕗)に含まれる有毒成分
ツワブキ(石蕗)には、「ピロリジジンアルカロイド」という有毒物質が含まれています。
食べる前には必ずアク抜きが必要です。
ツワブキのあく抜き方法
1
ツワブキは葉を切り離し鍋に入る長さに切ります。
2
鍋にたっぷりの湯を沸かしツワブキを入れ茹でてから水にさらします。
ツワブキを使った簡単レシピ
ツワブキの煮物
材料(2人分)
ツワブキ 10本
サラダ油 大匙1
砂糖 大匙1
みりん 大匙1
酒 大匙1
醤油 大匙1.5
だし汁 カップ1
作り方
1
茎の方を使います。
茎に皮を剥き水にさらします。
2
鍋にたっぷりのお湯を沸かしてゆでてからざるにあげます。
3
ツワブキフキのスジをむいて4㎝に切ります。
4
フライパンに油を熱しツワブキを炒めてから砂糖をれ混ぜ合わせてから水、だし汁、みりん、酒、醤油を入れ煮含めます。
ツワブキの佃煮
材料(2人分)
ツワブキ 10本
醤油 大匙2
みりん 大匙2
日本酒 大匙2
砂糖 大匙2
作り方
1
茎の方を使います。
茎に皮を剥き水にさらします。
2
鍋にたっぷりのお湯を沸かしてゆでてからざるにあげます。
3
ツワブキのスジをむいて4㎝に切ります。
4
鍋に調味料とツワブキを入れ焦がさないよう煮汁がほとんどなくなるまで煮詰めます。
5
白ごまをふります。
こちらの記事もおすすめ
スポンサードリンク