最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
赤紫蘇とは
シソ科シソ属の植物です。
紫蘇には葉が緑色の青紫蘇と紫色の赤紫蘇があります。
赤紫蘇はジュースにしたり、梅干しやらっきょうなどの着色に用いられます。
赤シソの旬は
梅干しには欠かせない赤紫蘇の旬は初夏から夏にかけてです。
赤シソの栄養素は
・ビタミンB1
・ビタミンB2
・ビタミンC
・ビタミンE
・葉酸
・カリウム
・β―カロテン
・α―リノレン酸
・アントシアニン
・シソニン
赤シソの効能
梅干しを鮮やかな色に仕上げてくれるおなじみの赤シソにはロズマリン酸が含まれており、抗菌・抗ウイルス、アレルギー症状の抑制に効果があると言われています。
また赤シソに含まれるアントシアニンには老化や病気の元となる活性酸素を除去する作用がありアンチエイジングや生活習慣病の予防に効果が期待されます。
その他にも赤シソには
● 鎮痛効果
● 鎮静作用
● 免疫強化作用
● 解毒効果
● 便秘解消
● 肌荒れ防止
● 疲労効果
などの効用が期待されます。
赤シソの選び方
赤シソを選ぶ際は持った時しっとしないもの、葉の
きれいなものを選びましょう。
赤シソの保存方法は
赤シソの保存方法は湿らせた新聞紙に包んで野菜室に入れるかバケツなどに水を張り指しておきましょう。
スポンサードリンク
赤シソを使った簡単レシピ
赤シソ茶
材料(2人分)
赤シソ 20枚
水 500㏄
レモン汁 大匙1
作り方
1
赤シソの葉は綺麗に洗います。
2
小鍋に水と赤シソを入れ火にかけます。
3
色が出たら葉を取り出しレモン汁を入れます。
赤シソジュースの作り方
材料
赤紫蘇の葉 300g
砂糖 600g
クエン酸 小さじ1
水 1.8リットル
作り方
1
葉は汚れを取り綺麗に洗って沸騰したお湯で1~2分ほどゆでます。
2
赤紫蘇を取り出した中に酢と砂糖を加え弱火で20分くらい煮詰めてできあがりです。
3
冷めてから容器に移して冷蔵庫で冷やしていただきます。
梅干し
材料
黄熟した梅 1㎏
天然塩 180g
赤紫蘇 150g
作り方
1
黄熟した梅のヘタを竹串などで取りきれいに洗います。
2
漬け込む瓶や容器を熱湯消毒しホワイトリカーをかけて洗います。
3
容器に梅と塩を交互に入れていきます。
4
梅酢が上がってきたら瓶を少し傾け全体に回るようにしすっかり漬かるまで冷暗所に保存します。
5
赤しその葉を洗って水けを切り塩でしっかりもみます。
濁った水が出てくるので絞って水を捨てます。
梅干しの上にかぶせます。
こちらの記事もおすすめ
スポンサードリンク