明日葉の効果・効能・レシピ・選び方・保存法

春野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

 

明日葉(アシタバ)とは

明日葉は、セリ科シシウド属の植物です。
生命力が非常に強く摘んだ葉が明日には芽が出るという意味から明日葉と呼ばれます。
若葉の葉と茎が食用とされ、てんぷらやバター炒め、おひたし汁物の具などに調理されます。

 

明日葉の旬は

明日葉の旬は春から秋にかけてになります。
明日葉はセリ科の多年草で名産地は伊豆や小笠原に自生しています。

 

明日葉の有効成分

ルチン
イソクエルチトリン
ルテオリン
クマリン
パントテン酸
ニコチン酸
ビオチン
葉酸
コリン(血液の浄化)
ビタミンB1・B2・B6
ビタミンB12・C・K
β-カロチン
クロロフィル
ミネラル
食物繊維
キサントアンゲロール
カルコン

 

明日葉の効果・効能

葉を摘んでも翌日には芽が出ることから「明日葉」と命名されほど生命力の強い野菜です。
「今日摘んでも明日に芽を出す」と言われる驚異の生命力からこの名がついたといわれています。

明日葉に含まれるポリフェノールのひとつであるカルコンやビタミン12はほかの植物には含まれない特有のものです。
明日葉の成分である有機ゲルマニウムによって血液を浄化しサラサラにする効果があります。
また血液の流れがスムーズになることからセルライトの解消にも役立つと言われています。

 

その他にも明日葉には

・整腸効果
・動脈硬化の予防
・強精作用
・滋養強壮
・健胃
・老化防止
・認知症の予防
・骨粗鬆症
・育毛効果
・新陳代謝の促進
・糖尿病の予防
・高血圧予防
・アンチエイジング

など様々な効果があると言われています。

明日葉の選び方

明日葉を選ぶ際は茎が細めで葉の緑が濃く生き生きして切り口のきれいなものを選びましょう。

 

明日葉の保存方法

明日葉の保存は乾燥を防ぐため湿らした新聞紙などに包んでできる範囲で野菜室に立てて保存します。

 

スポンサードリンク



 

明日葉を使ったレシピ

明日葉の青汁

材料(2杯分)
明日葉    50g
ほうれん草  50g
りんご    1個
牛乳     適宜
はちみつ   お好みで

作り方
 1 
明日葉はきれいに水洗いして水分を切る。

 2 
リンゴは皮をむきレモンは皮をむいて種を除く

 3 
すべての材料をジューサーにかける

※いきなり明日葉だけだと刺激が強すぎるかもしれません。
牛乳やりんご、またお好みでレモンなど合わせて作ってみましょう。

 

明日葉の天婦羅

材料(2人分)
明日葉         2~3本
天ぷら粉        適宜
大根おろし       適宜

天つゆ
・鰹節          カップ1/2
・味醂          大匙3
・醤油          大匙3
・水           大匙6

作り方
 1 
明日葉は固い茎の部分は取り除き適当に切り分けます。

 2 
水で溶いた衣をくぐらせ1分ほど揚げます。

 3 
てんつゆの材料を小鍋に沸かして器に盛り大根おろしを添えます。

 

明日葉の炒め物

材料(2人分)
明日葉         2~3本
塩           適宜
醤油          適宜
おろしにんにく     1片
油           大匙2

作り方
 1 
明日葉は葉と茎を外し葉の方使います。お湯を沸かして塩を入れサッとゆでて絞っておきます。

 2 
フライパンに油を熱し明日葉を炒めおろしニンニク醤油で味付けし味の素を振ります。

 

スポンサードリンク




 

 


こちらの記事もおすすめ

アメリカンチェリージャムの作り方と保存方法
アメリカンチェリーは、アメリカ合衆国西海岸を原産と する薔薇化サクラ属の実(サクランボ)です。 アメリカンチェリーにはポリフェノールの一種であるケ ルセチンや抗酸化作用のあるアントシアニンが豊富に含 まれています。
ハーブ「レモングラス」の淹れ方や、効能、育て方
レモングラスとは レモングラスは南インド、スリランカに自生するイネ科の多年草です。 細長いススキや、かやのような葉をつけ、シトラールが含まれているため指で少しこすってみるとレモンのような香りがします。 その香りからハーブティーやトムヤムクン
ドライレモンの作り方ともどし方
レモンはビタミンCの豊富な果物ですが熱を加えることによって 失われてしまいます。 そのためドライレモンづくりは熱を加えない天日乾燥がおすすめです。 またビタミンCは皮の部分のほうがたくさん含まれています。 無農薬のレモンが手に入ったら皮も刻...
健康茶「ハブ茶」の効果・効能や飲み方
健康茶「ハブ茶」の効能・効果について調べてみました。 ハブ茶葉マメ科の一年草で香りがよく日本では番茶などと混ぜて飲まれることもありなじみのあるお茶です。
チョークベリーの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
チョークベリー(Chokeberry)はアロニア(Aronia)とも 呼ばれます。 北アメリカ大陸東部原産のバラ科の落葉低木になる果実は 食用または観賞用として栽培されています。 生食もできますが、渋みが強く、ジャムやジュースなどの 加工さ...
おいしくて簡単「山葵(わさび)茎」のたまり漬けを作ってみよう!!
山葵は、日本原産のアブラナ科ワサビ属の植物です。 水のきれいな渓流などに生育し根茎や葉が食用となります。 独特の強い辛みが香辛料として好まれ、寿司や刺身などの 薬味として欠かせない植物です。
タイトルとURLをコピーしました