最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
シュンギク(春菊)とは
春菊は地中海沿岸を原産とするキク科シュンギクの植物です。
春に黄色い花をさかせますが、花が咲くまでの若葉を食用にします。
独特の香りがありお吸い物やなべ物、あえ物、おひたしなどに利用されます。
春菊の旬は
春菊は寒い季節の野菜で冬から春先にかけてが旬です。
春菊の栄養効果
シュンギク(春菊)は、キク科の植物で、βカロテンやビタミンC、カルシウムなどが豊富に含まれていることから疲労回復やアンチエイジング効果また骨を丈夫にしてくれるなどの効果が期待されます。
春菊に含まれるの栄養成分
・β―カロテン
・ビタミンC
・カルシウム
・鉄分
・葉酸
・ペリルアルデヒド
その他にも春菊には
● 風邪予防
● 貧血予防
● 抗咳作用
● 疲労回復効果
● 骨粗鬆症予防
● 歯を丈夫に保つ
● 自律神経を調える
などの効能が期待されています。
春菊の選び方
春菊を選ぶ際は葉の緑が濃くきれいなもの、葉がピンと立って切り口のきれいなものを選びましょう。
春菊の保存方法
葉の乾燥を防ぐため湿らした新聞紙などにくるんで野菜室に立てて保存します。
スポンサードリンク
春菊を使った簡単レシピ
春菊のゴマ和え
材料(2人分)
春菊 1把
砂糖 小匙1
醤油 大匙1/2
すりごま 大匙1
ごま(トッピング用) 適宜
作り方
1
お鍋にお湯を沸騰させ綺麗に洗った春菊を茹でて水にとります。
2
絞った春菊を4~5センチにカットします。
3
ボールに砂糖と醤油、すりごまを入れ混ぜ合わせから春菊を入れ合わせます。
4
器に盛りゴマを振ります。
春菊の人参と玉ねぎのかき揚げ
材料(2人分)
春菊 1/3束
玉ねぎ 1/2コ
人参 1/2本分
衣
・小麦粉 80g
・卵 1個
・冷水 50cc
作り方
1
春菊は洗って5センチくらいにカットします。
2
人参は5センチ長さの千切りにし、玉ねぎは薄切りにします。
3
衣を造り材料を入れざっくり混ぜ合わせます。
4
油を180度に熱しタマをお玉ですくいながら静かに落とします。
5
両面をカラッと揚げキッチンペーパーの上にとり油を切ってお皿に盛りつけます。
春菊の胡桃和え
材料(2人分)
春菊 1把
砂糖 小匙1
醤油 大匙1/2
胡桃 20g
作り方
1
お鍋にお湯を沸騰させ綺麗に洗った春菊を茹でて水にとります。
2
絞った春菊を4~5センチにカットします。
3
ビニール袋に胡桃を入れてすりこぎなどでたたいてつぶします。
4
ボールに胡桃と醤油と砂糖を入れ混ぜ合わせてから春菊を入れて和えます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





