最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
リーフレタスとは
リーフレタスはレタスの仲間で球形にならず葉を食用とするので1か月くらいで収穫ができます。
葉は柔らかく主にサラダや付け合わせ等に使われます。
リーフレタスの旬
レタスの旬は冬ですが、高原レタスが夏に出回ります。
リーフレタスの主な栄養成分
・βカロテン
・ゼアキサンチン
・ルテイン
・アントシアニン
・ビタミンA
・ビタミンB6
・ミネラル
リーフレタスの効果・効能
リーフレタスに含まれるβカロテンやアントシアニンには強い抗酸化作用があり老化を防止するアンチエイジング効果が期待されます。
その他にもリーフレタスには
● 収斂作用
● 眼精疲労緩和
● 生活習慣病の予防
● 視力回復
● 歯を丈夫にする
● 風邪予防
● 美白効果
などの効能が期待されています。
リーフレタスの選び方
リーフレタスを選ぶときは葉が新鮮なもの、ちじれがよく出ているものを選びます。
リーフレタスの保存方法
リーフレタスは、寒さに強い野菜です。常温ではすぐにしおれてしまします。
湿らせた新聞紙などで包んで必ず野菜室に入れましょう。
また包丁で切った部分からいたみますので必ず手でカットします。
スポンサードリンク
リーフレタスを使った簡単レシピ
リーフレタスとバナナスムージー
材料(2人分)
リーフレタス 葉5~6枚
バナナ 1本
豆乳 200㏄
レモン汁 大匙1
氷 5コ
作り方
1
リーフレタスは位枚ずつ剥がして綺麗に洗い水を切ってちいさく契っておきます。
2
バナナは皮を剥き適当にカットします。
3
小さく契っておき全ての材料をミキサーに入れ攪拌します。
リーフレタスとチキンのサラダ
材料(2人分)
リーフレタス 2枚
鶏ささみ 2本
プチトマト 6個
黄パプリカ 1/2コ
シーザードレッシング
・マヨネーズ 大匙2
・粉チーズ 大匙2
・レモン汁 小匙1
・すりおろしニンニク 小匙1
・黒こしょう 適宜
作り方
1
鶏ささみに塩を刷り込み15分ほどおいてから茹でます。
2
レタスは食べやすい大きさにちぎりプチトマトは半分に黄色パプリカは千切りにします。
3
器に野菜を盛り手で裂いた鶏ささみをのせます。
4
ドレッシングの材料を合わせてサラダにかけていただきます。
リーフレタスとトマトのサンドイッチ
材料(2人分)
食パン(6枚切り ) 2枚
トマト 1個
リーフレタス 3枚
茹で卵
塩胡椒
マヨネーズ
作り方
1
リーフレタスは綺麗に洗って水を切りトマトは半分に切り薄い輪切りにします。
2
茹で卵は黄身と白味を分けきみはつぶし白味はみじん切りにしマヨネーズと練りからし塩胡椒を入れ混ぜ合わせます。
3
食パンにバターを塗りリーフレタス、トマト卵をサンドしたら上から押さえて落ち着かせてから半分に切ってもりつけます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





