ローズマリーの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

夏野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

ローズマリーとは

ローズマリー(rosemary)は、地中海原産のシソ科の常緑性低木です。
独特の香りがあり生葉や乾燥葉は香辛料として食されるほか精油は薬用としても利用されています。

 

ローズマリーの旬は

ローズマリーはシソ科の常緑低木です。
多年草のため1年中手に入りますが旬は初夏から秋にかけてになります。

 

ローズマリーの主な有効成分

・ロスマリン酸
・カルノシン酸
・カルノソール
・フラボノイド
・フェノール酸
・精油

 

ローズマリーの効果・効能

ローマや古代ギリシャでは「若返りの薬」として珍重されてきたローズマリー。
その刺激的な香り成分、ロズマリン酸には抗菌作用や抗ウイルス作用があり花粉症などのアレルギー緩和に役立つほか、強い抗酸化作用がありアンチエイジング効果、生活習慣病予防などの効果が期待されます。

他にもローズマリーティーには

● 記憶力を高める
● 強壮作用
● 血液循環促進作用
● 消化促進作用
● 抗酸化作用
● 発汗作用
● 収れん作用
● 血行促進作
● 殺菌作用
● 疲労回復

などの効能があると言われています。

 

ローズマリーの選び方

ローズマリーを選ぶときは緑のきれいなもので香りのよいものを選びましょう。

 

ローズマリーの保存方法

ローズマリーは乾燥するとパラパラと葉が落ちてしまします。
何日かの保存する場合はコップなどに水を張り入れておきましょう。

 

スポンサードリンク




 

ローズマリーを使った簡単レシピ

チキンのローズマリーソテー

材料(2人分)
鶏もも肉          2枚
ローズマリー        1本
ニンニク          2カケ
塩             適宜
粗びき胡椒         適宜
レモン           1/2個

作り方
 1 
鶏もも肉の両面に塩と粗びき胡椒を振ります。

 2 
ニンニクは薄くスライスし、レモンはくしに切ります。

 3 
フライパンに油を敷きニンニクを入れ油に香りを移してから取り出しておきます。

 4 
鶏もも肉を皮目から入れローズマリーと一緒に焼きます。

 5 
焦げ目がついたらひっくり返し両面焼いてから蓋をして中まで火を通します。

 6 
蓋を開け余分な水分をペーパーでふき取り焼き上げます。

 7 
さらに肉を盛り付けニンニクをのせレモンを添えます。

 

ローズマリーポテト

材料(2人分)
ローズマリー     小匙1
じゃが芋       4個
オリーブオイル    大匙1
塩          少々

作り方
 1 
ローズマリーは葉を刻みます。

 2 
じゃが芋は綺麗に洗ってくしに切り電子レンジで火を通します。

 3 
フライパンにオリーブオイルを熱しジャガイモを入れ焼き目をつけたら塩とローズマリーを入れ炒め合わせます。

 

ローズマリーウィンナー

材料(2人分)
ローズマリー     小匙1
ウィンナー      4個
サラダ油       大匙1
塩、粗びき胡椒    適宜

作り方
 1 
ローズマリーは葉を刻みます。

 2 
フライパンに油を熱し塩、胡椒したウィンナーとローズマリーを入れこんがり焼き上げます。

 

 

 


こちらの記事もおすすめ

イチゴジャムの作り方と保存方法
イチゴにはビタミンCが豊富に含まれています。 イチゴに含まれるビタミンCの量は果物の中でもトップクラ スで1日7~8粒で1日に必要とされるビタミンCが摂取できる と言われています。 ビタミンCには美白効果や風邪などの予防に役立ちます。
ハーブ「赤ブドウの葉」の淹れ方、効能、育て方
赤ブドウとは 赤ぶどうは、ヨーロッパ、地中海などを原産とするブドウ科 ブドウ属のつる性落葉低木で英名 CommonGrape(コモン・グレープ)と呼ばれています。成分のアントシアニンには強い抗酸化があり目の健康やアン チイジングに良いという
切り干し大根の作り方ともどし方
大根は一年中スーパーの店頭に並んでますが旬は冬です。 冬の大根は水分を含み甘くておいしくて安価です。 冬は湿気が少なくきれいに乾燥することができます。きれいな 大根が手に入ったら是非一度チャレンジしてみましょう。
健康茶「昆布茶」の効果・効能や、飲み方
昆布は、コンブ科の海藻で日本人にとって非常になじみが深く和風料理には欠かせない食材です。 昆布茶は海藻ミネラルが豊富で栄養価も高く健康茶として昔から飲まれてきました。
ハックルベリーの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
ハックルベリーは、ナス科の植物でブルーベリーを 大きくしたような実がなり食用になります。 ハックルベリーは主に、フレッシュジュースやスープ、 ジャム、キャンディー、パンケーキ、サラダドレッシング などに用いられます。
おいしくて簡単「蕪」の昆布漬けを作ってみよう!!
蕪は、アブラナ科アブラナ属の越年野菜でカブラ スズナなどとも呼ばれます。 肥大した球形の根を食用とされ、大根よりは実が柔らかい ので漬物にもぴったりです。

 

スポンサードリンク




タイトルとURLをコピーしました