目次
旬の野菜をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野
菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
バターナッツの旬は
バターナッツは日本でも栽培されており秋から冬にか
けてが旬です。
バターナッツに含まれるの栄養成分
・ビタミンA
・ビタミンK
・ビタミンC
・ビタミンB6
・ミネラル
・食物繊維
バターナッツの栄養効果
バターナッツはアメリカ大陸原産のカボチャでひょうた
んのような形が特徴でねっとりとした甘みがあります。
栄養効果が非常に高くビタミン類や食物繊維、ミネラル
が豊富に含まれています。
その他にもバターナッツには
● 便秘解消
● 粘膜保護
● アンチエイジング効果
● ダイエット効果
● 粘膜の健康維持
● 精神の安定
● 成長促進
● 老化予防
などの効能が期待されています。
バターナッツの選び方
バターナッツを選ぶ際は表面がつややかで傷のない
ものを選びます。
バターナッツの保存方法
そのままの状態なら保存が効く野菜で風通しの良い
常温で保存します。
スポンサードリンク
バターナッツを使った簡単レシピ
バターナッツポタージュ
材料
バターナッツ 1/2個
コンソメ 1個
バター 適宜
牛乳 300cc~350㏄
作り方
1
バターナッツは皮をむき種とワタを除き薄めに切り
ます。
2
バターナッツが柔らかくなるまで煮るか電子レンジ
に並べて柔らかく加熱します。
3
バターナッツを裏ごししてから鍋に移し牛乳、コン
ソメ、バターを加え焦がさないよう滑らかになるま
で煮ていきます。
4
器に入れ塩コショウで味を調えます。
バターナッツレーズンサラダ
材料(1人分)
バターナッツ 200g
玉ねぎ 1/2コ
レーズン 大匙1
顆粒状コンソメ 適宜
マヨネーズ 適宜
作り方
1
バターナッツは洗って種とワタを取り除き適当な大
きさに切ります。
2
耐熱皿に並べてコンソメを振りかけてから電子レン
ジで柔らかくなるまで加熱します。
3
玉ねぎは薄くスライスし電子レンジで1分ほど過熱し
絞っておきます。
4
スプーンなどでつぶしてから玉ねぎとレーズンを加え
マヨネーズで和えます。
バターナッツの煮物
材料(2人分)
バターナッツ 1/2個
砂糖 大匙2
醤油 大匙2
和風だしの素 小匙2
油 大匙1
作り方
1
バターナッツは皮を剥き食べやすい大きさにカットし
ます。
2
フライパンに油を熱しバターナッツを軽く炒めてから
鍋に移します。
3
ひたひたの水とだしを加え火にかけます。
4
沸いたら火を弱め砂糖を入れ煮ます。
5
あらかた柔らかくなったら醤油を入れされに煮含めま
す。
こちらの記事もおすすめ






スポンサードリンク