パプリカの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

夏野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

 

パプリカとは

パプリカは、ナス科のトウガラシ属多年草です。
カラーピーマンとも呼ばれ辛みはなくピーマンより肉厚で甘みがあります。
過熱調理されるほか、苦みがないのでサラダなど生食でも食べられます。

 

パプリカの旬は

パプリカはハウス栽培で年中手に入りますが初夏から夏にかけてが旬です。
ピーマンと比べて甘みがあり夏のパプリカは味も良く栄養価の高いのが特徴です。

 

パプリカの栄養成分

・カロテノイド
・ビタミンE
・ビタミンC

 

パプリカの効果・効能

パプリカは一般的な緑のピーマンを熟成させたもので黄色と赤があります。
緑のよりも甘みがあり彩もきれいなため人気があります。
パプリカは抗酸化作用の高い「若返りのビタミン」ともいわれるビタミンEが豊富で老化防止の効果が期待されます。
合わせてビタミンCも豊富なためシミそばかすなどの原因となるメラニンの生成を抑える働きがあるため美肌、美白効果も期待されます。

 

その他にもパプリカには

● 生活習慣病の予防
● 免疫力を高める効果

などの効能が期待されています。

 

パプリカの選び方と保存方法

パプリカを保存するときは水分を吸収させるため新聞紙などにくるんでからビニールに入れ野菜室に入れましょう。
または千切りにしジップ袋に入れ冷凍室で保存します。

 

スポンサードリンク




 

パプリカを使った簡単レシピ

パプリカのサラダ

材料(2人分)
・パプリカ     赤、黄各1
・紫玉ねぎ     1個
・サニーレタス   2枚

ドレッシング
・オリーブオイル   大匙2
・酢         大匙1
・白ゴマ       小匙1
・塩胡椒       適宜

作り方
 1 
パプリカは中身を手でくりぬき縦に線切りにします。

 2 
玉ねぎは千切りにし水にさらしてから絞って水けを切り、レタスは適当な大きさにカットします。

 3 
ボールにドレッシングの材料を入れ混ぜ合わせます。

 4 
具材を合わせてざっくりまぜます。

 

赤パプリカと赤人参のポタージュ

材料(2人分)
赤パプリカ   1/2個
赤人参     人参1/3本
玉ねぎ     1/4個
固形コンソメ  1個
牛乳      200ml
塩・黒コショウ 少々
生クリーム   適量
乾燥パセリ   適量
水       200ml

作り方
 1 
野菜は洗って細かくカットする

 2 
電子レンジで野菜を柔らかく加熱する。

 3 
野菜をビニールに入れて潰します。

 4 
鍋に牛乳、水、コンソメ、野菜を入れ火にかけ焦がさないように煮ていきます。

 5 
塩コショウで味を調える。

 6 
器にもってから生クリームを入れパセリを散らす。

 

パプリカのマリネ

材料(2人分)
・赤パプリカ      3個
・オリーブオイル    大匙1
・レモン汁       大匙1
・砂糖         小匙1/2
・粗びき黒こしょう   適宜

作り方
 1 
パプリカはヘタと芯をくりぬき縦に千切りにします。

 2 
ボールにマリネの材料を混ぜ合わせます。

 3 
パプリカを入れ混ぜ合わせ、ラップをかけて冷蔵庫で一晩寝かせます。

 

スポンサードリンク




 

 

こちらの記事もおすすめ

自家製 生姜酒の作り方と保存方法
ジンジャーはショウガ科の多年草であり、様々な料理の 香辛料や薬味としてまた生薬として利用されています。 日本では高知県の生姜が有名で全国に発送されています。
ハーブ「コリアンダー」の淹れ方、効能、育て方
コリアンダーとは コリアンダー(Coriander)は地中海東部を原産とするセリ科の一年草です。 日本ではパクチーとも呼ばれ近年急激に浸透し注目を浴びている野菜で独特の香りと味が特徴です。 コリアンダーティーの主な有効成分 ・フラボノイド
干ししめじの作り方ともどし方
秋の味覚しめじは美味しくて安価で主婦の味方のキノコですが 冷蔵庫に入れておいてもカビが発生したり保存が難しいので 大量にあるときは天日干しにしましょう。 太陽の恵みをたっぷり受けたしめじはビタミンDも豊富になり ます。
健康茶「あずき茶」の効能と効果や飲み方
あずき茶に利用する、あずきはササゲ属の一年草でお餅のあんやぜんざい、赤飯や羊羹、あんぱんなどの欠かせない材料として古くから知られており日本人にはとてもなじみの深いものです。 あずき茶は、このあずきを煎って煮だして飲むものです。
洋梨の効果・効能・レシピ・選び方・保存法
洋ナシ(西洋梨)は、ヨーロッパ原産のバラ科ナシ属の 植物で果実が食用になります。 日本のなしに比べて洋ナシはひょうたんのような形をしており シャリシャリ感はなく芳醇な甘さがあります。 生食されるほか、洋菓子などに加工されます。 品種はたくさ...
おいしくて簡単「アミの佃煮」を作ってみよう!!
アミは、アミ目の甲殻類の総称で、沿岸の浅い海に生息し、 日本では主に三陸沖や霞ヶ浦などで捕獲されます。 佃煮や煮干し、塩辛などに加工されます。 干しアミは味がよく出てキムチやお好み焼きなどにも使われ ます。
タイトルとURLをコピーしました