目次
旬の野菜をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野
菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
ズッキーニの旬は
ズッキーニはカボチャの一種で初夏から秋にかけて
が旬になります。
ズッキーニに含まれるの栄養成分
・カリウム
・β―カロテン
・ビタミンC
・ビタミンB群
ズッキーニの栄養効果
ズッキーニにはβ―カロテンやビタミンB群が豊富に
含まれておりアンチエイジング効果が期待されます。
またビタミンCも含まれており免疫力アップから夏風
邪の予防や肌あれ防止にも役立ちます。
その他にもズッキーニには
● 疲労回復効果
● 高血圧予防
● 美肌・美白効果
● 免疫力アップ
● ダイエット効果
● むくみ解消
● 便秘解消
などの効能が期待されています。
ズッキーニの選び方
ズッキーニを選ぶ際はあまり大きすぎないもの
表面がつややかできれいなものを選びます。
ズッキーニの保存方法
ズッキーニはカボチャの仲間ですがカボチャほど
保存が効きません。
低温に弱いので新聞紙などにくるんで風通しの良
い場所に保存します。
スポンサードリンク
ズッキーニを使った簡単レシピ
ラタトゥイユ
材料(2人分)
ズッキーニ 1本
玉ねぎ 1個
なす 2本
ホールトマト 1缶
醤油 大匙1
塩 適宜
オリーブオイル 大匙1
固形洋風ブイヨン 1コ
ニンニク 1個
作り方
1
ズッキーニ、玉ねぎ、茄子はくし切りにし、ニンニ
クは包丁の背でつぶしておきます。
2
フライパンにオリーブオイルを入れニンニクを入れ
て香りがでてきたら、ズッキーニ、玉ねぎ、茄子を
入れ炒めます。
3
ホールトマトと固形ブイヨンを加え材料が柔らかく
なるまで煮てから塩胡椒、醤油、塩で味を調えます。
ズッキーニのスープ
材料(2人分)
ズッキーニ 1本
玉ねぎ 1/2コ
パプリカ 1コ
人参 1/2コ
顆粒コンソメ 小匙2
水 300㏄
塩、コショウ 適宜
作り方
1
ズッキーニは縦半分に切って薄切り、玉葱とパプリ
カは千切り人参は乱切りにします。
2
鍋に水顆粒コンソメを入れ火にかけ材料を入れ柔ら
かくなるまで煮込みますす。
3
塩胡椒で味を調えます。
ズッキーニの天婦羅
材料(2人分)
ズッキーニ 1本
天婦羅衣 適宜
塩 少々
作り方
1
ズッキーニ―は洗って7㎜の輪切りにします。
2
塩を加えた天ぷら衣をくぐらせて180度の油で色よ
く揚げます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





