シシトウ(獅子唐辛子)の効果・効能・レシピ・選び方・保存法

夏野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

 

シシトウガラシ(獅子唐辛子)とは

シシトウ(獅子唐辛子)は中南米原産のナス科トウガラシの植物です。
唐辛子という名で唐辛子のような形ですが、緑色でピーマンのような辛くない実をつけます。
炒める、焼く、揚げるなどさまざまな料理に活用でき、緑が欲しいときにもつけ添えるなど重宝します。

シシトウ(獅子唐辛子)の旬は

シシトウがらしはハウスでも盛んに栽培され1年中出回りますが旬は初夏から夏にかけてです。

 

シシトウ(獅子唐辛子)に含まれる栄養成分

・カプサイシン
・β―カロテン
・ビタミンC
・ビタミンK
・ビタミンB6
・カリウム

 

シシトウ(獅子唐辛子)の栄養効果

ししとうに含まれるβ―カロテンには抗酸化作用があるため、アンチエイジング効果が期待されます。
またビタミン類も豊富に含まれ、皮膚やつめの健康維持、風邪予防などにも効果的です。

 

その他にもシシトウ(獅子唐辛子)のには

● 免疫効果を高める
● 疲労回復
● 美肌効果
● 老化予防
● 動脈硬化予防
● むくみ予防
● 骨を丈夫に保つ

などの効能が期待されています。

 

シシトウ(獅子唐辛子)の選び方

シシトウを選ぶ際は艶があり弾力のあるもの緑のきれいなもの、また切り口が変色していないものを選びます。

 

シシトウ(獅子唐辛子)の保存方法

シシトウは低温にさらすと色が黒く変色することがあります。
ジップ袋などに入れて涼しい場所、野菜室などで保存します。

 

スポンサードリンク




 

シシトウ(獅子唐辛子)を使った簡単レシピ

焼きシシトウ

材料(2人分)
シシトウ     8本
塩胡椒       適宜
竹串

作り方
 1 
シシトウは包丁で縦に切り目を入れます。

 2 
シシトウを横に4本ずつ並べ2本の竹串に刺してグリルで焼きます。

 3 
塩胡椒、醤油などで味付けします。

 

シシトウの肉みそ炒め

材料(2人分)
シシトウ         14本
合挽き肉         200g
油            適宜
味噌           大匙2
砂糖           大匙1
味醂           大匙1

作り方
 1 
シシトウは洗ってヘタを取り縦に浅く包丁を入れておきます。

 2 
フライパンに油をひきひき肉と調味料を入れ炒めた色が変わったら取り出します。

 3 
フライパンをサッと拭き油を惹いてシシトウを炒めます。

 4 
器にシシトウを盛り付け肉みそをのせます。

シシトウ炒め

材料(2人分)
シシトウ        12本
油           大匙1
塩胡椒         適宜
醤油          小匙2

作り方
 1 
シシトウはヘタを取り縦に浅く包丁を入れます。
(フライパンではじけないようにするため)

 2 
フライパンに油を熱しシシトウを色よく炒め醤油を回し入れます。

 3 
塩胡椒で味を調えます。

 

スポンサードリンク



 

こちらの記事もおすすめ

自家製 生姜酒の作り方と保存方法
ジンジャーはショウガ科の多年草であり、様々な料理の 香辛料や薬味としてまた生薬として利用されています。 日本では高知県の生姜が有名で全国に発送されています。
ハーブ「コリアンダー」の淹れ方、効能、育て方
コリアンダーとは コリアンダー(Coriander)は地中海東部を原産とするセリ科の一年草です。 日本ではパクチーとも呼ばれ近年急激に浸透し注目を浴びている野菜で独特の香りと味が特徴です。 コリアンダーティーの主な有効成分 ・フラボノイド
干ししめじの作り方ともどし方
秋の味覚しめじは美味しくて安価で主婦の味方のキノコですが 冷蔵庫に入れておいてもカビが発生したり保存が難しいので 大量にあるときは天日干しにしましょう。 太陽の恵みをたっぷり受けたしめじはビタミンDも豊富になり ます。
健康茶「あずき茶」の効能と効果や飲み方
あずき茶に利用する、あずきはササゲ属の一年草でお餅のあんやぜんざい、赤飯や羊羹、あんぱんなどの欠かせない材料として古くから知られており日本人にはとてもなじみの深いものです。 あずき茶は、このあずきを煎って煮だして飲むものです。
洋梨の効果・効能・レシピ・選び方・保存法
洋ナシ(西洋梨)は、ヨーロッパ原産のバラ科ナシ属の 植物で果実が食用になります。 日本のなしに比べて洋ナシはひょうたんのような形をしており シャリシャリ感はなく芳醇な甘さがあります。 生食されるほか、洋菓子などに加工されます。 品種はたくさ...
おいしくて簡単「アミの佃煮」を作ってみよう!!
アミは、アミ目の甲殻類の総称で、沿岸の浅い海に生息し、 日本では主に三陸沖や霞ヶ浦などで捕獲されます。 佃煮や煮干し、塩辛などに加工されます。 干しアミは味がよく出てキムチやお好み焼きなどにも使われ ます。

 

タイトルとURLをコピーしました