ニラの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

夏野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

 

ニラ(韮)とは

ニラは、中国を原産とするネギ属に属する緑黄色野菜です。
ネギのように線状で、平たい葉が特徴で、この葉の部分が食用になります。
日本では高知県や栃木県の栽培が盛んです。
強い独特の香りがあり中華料理や卵炒めなどにされます。

ニラの旬は

ニラは一年中店頭でみかけますが旬は夏です。
スタミナがつき独特の香りが食欲をそそるので疲労回復には最適です。

 

ニラの栄養成分

・アリシン
・β-カロテン
・ビタミンC
・ビタミンE
・ミネラル
・食物繊維

 

二ラの効果・効能

ニラはに含まれるβカロテン、ビタミンには強い抗酸化作用があるため体内の活性酸素を除去する働きがあるため老化を遅らせる効果が期待されます。
βカロテンは、体内でビタミンAに変換されるため目の粘膜の保護する機能もあり目の老化の予防にもつながります。

その他にもニラには

● 疲労回復効果
● 血流を改善する効果
● 免疫力を高める効果
● 動脈硬化予防

などの効能が期待されています。

 

ニラの選び方

ニラの選び方は、葉の緑色が濃く、艶があり手にしたとき、葉先までピンと立っているもの、切り口のきれいなものが新鮮です。

 

ニラの保存方法

ニラの保存方法は袋に入っていないものはラップをかけ、新聞紙で包んで野菜室に入れます。

 

スポンサードリンク




 

ニラを使った簡単レシピ

レバニラ炒め

材料(2人分)
豚レバー    200g
もやし    150g
ニラ    1束
にんにく    1カケ
しょうが    1カケ
牛乳         適宜
サラダ油       大匙3
片栗粉        大匙2
塩、胡椒       適宜

調味料
・オイスターソース   小匙2
・醤油         大匙2
・酒          大さ2
・砂糖         小匙1
・鶏がらスープのもと  小匙1/2

作り方
 1 
レバーはよく洗って適当な大きさにカットしレバーが浸るくらい牛乳を入れ30分くらい置きます。

 2 
調味料はすべて合わせておきます。

 3 
レバーを取り出し洗って水分をふきとり塩コショウしてから片栗粉をまぶします。

 4 
ニラは4センチに切り、生姜とニンニクはすりおろす。

 5 
フライパンに油を惹きレバーを入れ両面をこんがり焼き火を通します。

 6 
一旦レバーを取り出し生姜にんにくを炒め香りが立ったらニラ、もやしを入れ炒めます。

 7 
レバーを戻し合わせ調味料を回しいれて出来上がりです。

 

ニラチジミ

材料 (2人分)
ニラ 1/2束
玉ねぎ 1/4

タネ
薄力粉      大さじ5
片栗粉      大さじ3
鶏ガラスープの素 小さじ1
塩、こしょう   適宜
水        100cc
ごま油       大さじ2

付けダレ
醤油       大さじ3
酢        大さじ1.5
砂糖     大さじ1
大蒜摺おろし   適宜
コチュジャン   適宜
ごま油      小さじ1
摺りごま(白)  大さじ1

作り方
 1 
付けだれのたれを合わせたれをつくっておきます

 2 
ニラは4センチくらいに切り玉ねぎは薄くスライスする。
ボールにたねの分量をすべて入れ混ぜ合わせる。

 3 
②に野菜を入れざっくり混ぜ合わせる

 4 
フライパンにごま油をひき種を流しいれて両面きつね色に焼き上げる。

 5 
カットしてたれをつけていただきます。

 

ニラとたらこの炒めもの

材料(2人分)
ニラ    1束
たらこ   1房
レモン汁  大匙1

作り方
 1 
たらこは中央に縦に切り目を入れ開いて中身を
スプーンなどでこそぎ取り皮を除きます。

 2 
ニラ洗って水けを切り5センチくらいに切ります。
油が跳ねないようしっかり水けをふき取ります。

 3 
フライパンに油を惹きニラを炒めしんなりしたらたらこをいれ混ぜ合わせレモン汁をかけて出来上がりです。

とっても簡単なのに食用増進効果があります。

 

スポンサードリンク




 

 


こちらの記事もおすすめ

アメリカンチェリージャムの作り方と保存方法
アメリカンチェリーは、アメリカ合衆国西海岸を原産と する薔薇化サクラ属の実(サクランボ)です。 アメリカンチェリーにはポリフェノールの一種であるケ ルセチンや抗酸化作用のあるアントシアニンが豊富に含 まれています。
ハーブ「レモングラス」の淹れ方や、効能、育て方
レモングラスとは レモングラスは南インド、スリランカに自生するイネ科の多年草です。 細長いススキや、かやのような葉をつけ、シトラールが含まれているため指で少しこすってみるとレモンのような香りがします。 その香りからハーブティーやトムヤムクン
ドライレモンの作り方ともどし方
レモンはビタミンCの豊富な果物ですが熱を加えることによって 失われてしまいます。 そのためドライレモンづくりは熱を加えない天日乾燥がおすすめです。 またビタミンCは皮の部分のほうがたくさん含まれています。 無農薬のレモンが手に入ったら皮も刻...
健康茶「ハブ茶」の効果・効能や飲み方
健康茶「ハブ茶」の効能・効果について調べてみました。 ハブ茶葉マメ科の一年草で香りがよく日本では番茶などと混ぜて飲まれることもありなじみのあるお茶です。
チョークベリーの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
チョークベリー(Chokeberry)はアロニア(Aronia)とも 呼ばれます。 北アメリカ大陸東部原産のバラ科の落葉低木になる果実は 食用または観賞用として栽培されています。 生食もできますが、渋みが強く、ジャムやジュースなどの 加工さ...
おいしくて簡単「山葵(わさび)茎」のたまり漬けを作ってみよう!!
山葵は、日本原産のアブラナ科ワサビ属の植物です。 水のきれいな渓流などに生育し根茎や葉が食用となります。 独特の強い辛みが香辛料として好まれ、寿司や刺身などの 薬味として欠かせない植物です。
タイトルとURLをコピーしました