目次
旬の野菜をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野
菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
長ネギの旬は
長ねぎは1年中に店頭で見られますが、秋の終わりか
ら冬が旬です。
長ネギに含まれるの栄養成分
・アリシン
・ビタミンA
・ビタミンC
・β―カロテン
・カルシウム
長ネギの栄養効果
長ねぎにはびたみんB1の吸収を助けるアリシンが豊
富に含まれています。
アリシンは強い香りの成分で血行を良くする働きがあ
り疲労回復に役立ちます。
また体を温める効果があり風邪予防にも効果的です。
その他にも長ネギには
● 疲労回復
● 免疫力アップ
● 目の健康
● 骨や歯を丈夫に保つ
● 肩こり改善
● 食欲増進
などの効能が期待されています。
長ネギの選び方
長ねぎを選ぶときは白い部分が長いもの、瑞々し
く真っすぐなもの緑の部分も色が濃くきれいなも
のを選びましょう。
長ネギの保存方法
長ねぎは乾燥するとしおれてしましますのでラップ
に包んで野菜室に保存します。
スポンサードリンク
長ネギを使った簡単レシピ
焼き長ねぎ
材料(2人分)
ネギ 1本
塩胡椒 適宜
作り方
1
長ねぎの白い部分を使います。4㎝の長さにカットしま
す。
2
魚を焼くコンロに並べて焼き両面に焦げ目をつけます。
3
塩コショウしてそのままかポン酢などでいただきます。
長ねぎとわかめの味噌汁
材料(2人分)
長ねぎ 5センチ位
乾燥わかめ 適宜
水 400㏄
和風だし 小匙1
味噌 大匙1~1.5
作り方
1
長ねぎは斜め細切りにし、ワカメは水に戻しておきま
す。
2
小鍋に水と和風だしを入れ火にかけます。
3
長ねぎとわかめを入れ火が通ったら味噌を解き入れます。
長ねぎのかき揚げ
材料(2人分)
長ねぎ 1/2本
人参 1/2本
天婦羅衣 適宜
油 適宜
作り方
1
長ねぎは斜め薄切り、人参は千切りにします。
2
ボールに衣を作りネギと人参を混ぜ合わせます。
3
油を熱してお玉に具材を取り揚げていきます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





