目次
旬の野菜をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野
菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
ほうれん草の旬は
ほうれん草は一年中手に入れることができますが
冬が旬の野菜です。
冬のほうれん草は色も濃く栄養価が高いです。
ほうれん草の栄養効果
ほうれん草はビタミンAやβ―カロテンが豊富に
含まれているため、皮膚や髪などの健康維持を助
けます。
また鉄分も豊富に含まれているため貧血予防にも
効果的であると言われています。
ほうれん草に含まれるの栄養成分
・ビタミンA
・β―カロテン
・カリウム
・ビタミンC
・鉄分
その他にもほうれん草には
● 生活習慣病予防
● むくみ解消
● 美肌効果
● 止血効果
● 骨粗しょう症予防
● 高血圧予防
などの効能が期待されています。
ほうれん草の選び方
ほうれん草を選ぶ際は根元の部分がふっくらとしてい
るもの緑が濃く葉がきれいなものを選びます。
ほうれん草の保存方法
ほうれん草の保存方法は湿らせた新聞紙などに包んで
野菜室に立てた状態で保存します。
また茹でてから絞ってからカットしジップ袋などに入
れ冷凍しておくと野菜が一つ足りないときに重宝します。
スポンサードリンク
ほうれん草を使った簡単レシピ
ほうれん草の胡麻和え
材料(2人分)
ほうれん草 1把
ごま 大匙1
醤油 小匙2
砂糖 小匙1
作り方
1
ほうれん草は綺麗に洗ってサッとゆで水にとり4㎝
くらいに切っておきます。
2
胡麻をすり鉢で摺り砂糖醤油と合わせてからほうれ
ん草を和えます。
ほうれん草の白和え
材料(2人分)
ほうれん草 1/2把
木綿豆腐 1/2丁
砂糖 大匙1
薄口醤油 大匙1
すりゴマ 大匙1
作り方
1
豆腐はキッチンペーパーなどで押さえて水けをしっ
かり切りビニール袋に抑えてバラバラにつぶします。
2
ほうれん草は綺麗に洗ってサッとゆで水にとり4㎝
くらいに切っておきます。
3
ボールに豆腐と砂糖、すりごま、薄口しょうゆを入
れ混ぜ合わせてからほ
うれん草と和えます。
ほうれん草とわかめと豆腐の味噌汁
材料(2人分)
ほうれん草 1/3把
生ワカメ 適宜
豆腐 適宜
味噌 大匙1
和風だしの素 小匙1
水 400㏄
作り方
1
ほうれん草は3センチくらいに切り豆腐はサイコロ
に切ります。
2
小鍋に水と和風だしの素を入れ火にかけます。
3
沸いたらほうれん草、ワカメ、豆腐を入れ再び沸い
たら火を弱め味噌を解き入れます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





