ニンニクの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

夏野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

 

ニンニク(蒜)とは

ニンニクは、ヒガンバナ科ネギ属の多年草です。
地下茎にできる球根が食用とされます。
日本では青森産が最も生産量が多く有名です。
非常に強い香りが特徴でスタミナ食として好まれ、パスタの香りづけやギョーザなどの中華料理、しょうゆ漬けなどのほかサプリなどにも利用されます。

 

ニンニクの旬は

ニンニクの旬は夏ですが初夏に新ニンニクが出回ります。

 

ニンニクの主な成分

・ビタミンB1
・アリイン
・ビタミンB6、
・カリウム
・リン
・食物繊維
・タンパク質

 

ニンニクの栄養・効能

ニンニクの成分にはビタミンEには老化防止効果が期待される抗酸化作用があります。
またアリシンにはコレステロールを抑え血流を良くし、過酸化脂質ができにくくなる作用があるためこれらの相乗効果によりアンチエイジング効果が期待されています。

 

その他にもニンニクには

● 疲労回復
● 風邪・インフルエンザ予防
● 高血圧予防
● 冷え性改善
● 食欲不振改善
● 消化不良改善
● 便秘解消
● 下痢解消
● 食中毒予防
● 肝機能強化
● 二日酔い予防
● 糖尿病予防

などの効果があると言われています。

 

ニンニクの選び方

ニンニクを選ぶときは実が詰まっていて固いものを選びます。香りを重視したいときは国産がおすすめです。

 

ニンニクの保存法

ニンニクは風通しの良い場所にネットでつるすなどして常温で保存します。
たくさんあるときは実をバラバラにしてジップ袋などに入れ冷凍保存しておきましょう。

 

スポンサードリンク




 

ニンニクをタップル使った簡単レシピ

豚ロースのニンニクソテー

材料(2人分)
豚ロース肉     2枚
ニンニク      3カケ
シシトウ      10コ
塩胡椒       適宜
油         大匙1

作り方
 1 
豚ロース肉は斜めに包丁で切り目を入れて塩胡椒をします。

 2 
ニンニクは薄くスライスし、シシトウはヘタを切り取り包丁を縦に入れて種を取り出します。

 3 
フライパンに油をひきニンニクを入れ弱火で油に香りをうつします。

 4 
豚肩ロースを入れじっくり両面を焼き上げます。

 5 
肉に火が通ったら縁に寄せシシトウをを炒めてから醤油を回しいれます。

 

ニンニクたっぷりペペロンチーノ

材料(2人分)
パスタ      2束
ニンニク     3コ
赤唐辛子     1本
塩        大匙1
乾燥パセリ    適宜
オリーブオイル  大匙3

作り方
 1 
赤唐辛子は種を取りみじん切り、ニンニクは薄くスライスします。

 2 
パスタは塩を利かせたお湯で表示時間より1分短く茹でます。

 3 
同時進行でフライパンにオリーブオイルを入れ唐辛子とニンニクを入れ弱火でじっくり香りをうつします。

 4 
ゆであがったパスタとゆで汁大匙1をフライパンに入れ強火でからめて塩お胡椒で味を調えます。

 5 
お皿に盛りパセリを散らします。

 

ガーリックチップス

パスタやラーメンなどにも使えるガーリックチップスを手ずくりしてみましょう。

材料
ニンニク     適量
オリーブオイル

作り方
 1 
ニンニクのは皮をむいてスライスします。

 2 
あさめのフライパンに①のにんにくを入れオリーブオイルを多めに入れます。

 3 
はじめ強火でプツプツしてきたら弱火にしてきつね色に焼き上げます。

※焦がしたら苦くなるのできをつけましょう。

①のニンニクの
油でこんがり焼き上げてから塩をふっていただきます。

 

梅酢ニンニク

材料
ニンニク     3~4コ
梅酢       ニンニクが使る分量

作り方
 1 
ニンニクは皮を剥き湯通してから水分をふき取ります。

 2 
煮沸消毒済の瓶ににんにくを入れ梅酢を注ぎ入れてから冷蔵庫で保存します。
(匂いがすくなくなり食べやすくなります。)

 

ニンニク醤油

材料
濃口醤油
ニンニク   2~3かけ
鰹節     1パック
鷹の爪    1本

作り方
 1 
煮沸消毒した瓶に材料をすべて入れて醤油を注ぎます。

 2 
冷蔵庫で1週間くらい保存が可能です。

炒め物、炒飯、冷ややっこなどなんにでも使える万能調味料です。

 

スポンサードリンク




 

 

 

 

こちらの記事もおすすめ

自家製 オレンジ酒の作り方と保存方法
オレンジ(orange)は、インドのアッサム地方を原産とする ミカン科ミカン属の常緑小高木になる果実です。 フレッシュな果実は生食されるほかジュースやジャム、スム ージーなどに利用されます。
ハーブ「チャイブ」の淹れ方や、効能、育て方
チャイブとは チャイブ茶に利用するチャイブ(Chives)はアメリカやユーラシア大陸原産のネギ属の多年草で別名セイヨウアサツキとも呼ばれています。 ビタミンCやカロテンを豊富に含み栄養価が高いことでも知られています。 チャイブ茶の主な有効成
干しシイタケの作り方ともどし方
椎茸の成分エルゴステロールは日光に当たることによってビタミ ンDに変わるため干すことでビタミンDの含有量が増えます。 ビタミンDは骨を丈夫にしたり、骨粗鬆症予防などにも役立ちます。
健康茶「グァバ茶」の効能・効果や飲み方
グァバ茶は、ジュースとしても人気があり日本でもよく知られている「健康茶」の一つです。 グァバは、ふともも科バンジロウ属の亜熱帯性植物で、葉と果実が加工されたものがグァバ茶です。
ピンクグレープフルーツの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
グレープフルーツは亜熱帯を原産とする柑橘類の一種で ピンクグレープフルーツは果肉がピンク色「ルビー」という の品種です。 ピンクグレープフルーツは酸味が弱く甘いので生食に 向いています。
おいしくて簡単「ラディッシュ」の糠漬けを漬けてみよう!!
ラディッシュは、アブラナ科ダイコン属の植物で和名 はハツカダイコン大根です。 小さな赤い球形の根をつけ、巻いてから20日くらいで収穫 できることからこの名で呼ばれています。 主に酢漬けやサラダなどで生食されます。
タイトルとURLをコピーしました