目次
旬の野菜をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野
菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
カイワレ大根の旬
カイワレ大根はスプラウトの一種で季節に関係なく
いつでも栽培出る為旬のない野菜です。
カイワレ大根に含まれるの栄養成分
・イソチオシアネート
・ジアスターゼ
・ビタミンC
・ビタミンK
・メラトニン
カイワレ大根の栄養効果
カイワレ大根に含まれる辛みの成分イソチオシアネ
ートには解毒作用があるため生活習慣病やアンチエ
イジング効果が期待されます。
またメラトニンにも抗酸化
作用があり老化予防に役立つ活性酸素の発生を抑え
る働きがあります。
その他にもカイワレ大根には
● 老化防止
● 不眠症改善
● 免疫力強化
● 胃もたれ防止
● 風邪予防
● 止血効果
などの効能が期待されています。
カイワレ大根の選び方
カイワレ大根を選ぶ際は茎が白くしゃきっと伸びてい
て緑がきれいなものを選びます。
カイワレ大根の保存方法
カイワレ大根はスポンジについていることが多くそ
のまま野菜室に保存しますが日持ちがしないので葉
が黒くなってきます。早めに食べきりましょう。
スポンサードリンク
カイワレ大根を使った簡単レシピ
カイワレとトマトのフレンチサラダ
材料(2人分)
カイワレ大根 1把
トマト 3個
フレンチドレッシング
・酢 大匙1
・オリーブオイル 大匙2
・ニンニクの絞り汁 小匙1/2
・粗びき胡椒 適宜
作り方
1
トマトはさっと湯をくぐらせ皮を剥き薄切りにしま
す。
2
カイワレ大根は根の部分をカットして洗っておきます。
3
フレンチドレッシングの材料を泡だて器を使って混ぜ
合わせます。
4
お皿にトマトを並べてカイワレ大根をのせドレッシン
グをかけていただきます。
カイワレ入り冷やし中華
材料(2人分)
カイワレ大根 1把
中華麺 2玉
ハム 3枚
プチトマト 8個
温泉卵 2個
たれ
・酢 50cc
・醤油 大匙1
・砂糖 大匙1
・水 50cc
・胡麻油 小匙1/2
作り方
1
カイワレ大根は根を取り洗い、プチトマトは二つに
カットします。
2
ハムは千切りにします。
3
麺はゆでてざるにとり冷水でひやして水を切ります。
4
器に茹でた麺をこんもり盛り付け具材をのせますます。
5
タレの材料を混ぜ合わせかけていただきます。
カイワレ添え冷ややっこ
材料(2人分)
カイワレ大根 1把
木綿豆腐(絹ごし) 1丁
雑魚 大匙2
生姜 1かけ
細ネギ 1本
醤油 適宜
作り方
1
カイワレ大根は根を切り離し綺麗に洗って水を切りま
す。
2
木綿豆腐はキッチンペーパーなどで押さえて水分を取
ります。
3
生姜はすりおろし、ネギは小口切りにします。
4
器に豆腐、じゃこネギ、生姜をのせカイワレ大根を
添え、醤油でいただきます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





