もやしの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

継年野菜
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の野菜が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる野菜を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

 

モヤシ(もやし)とは

モヤシは、スプラウトの一種で主に穀類や豆類の種子を暗所で発芽させた新芽です。
成長が早く一年中栽培できるうえ安価なので重宝されます。
淡白でクセがなくシャキシャキとした食感で主に炒め物やスープ、ラーメンのトッピングなどに使われます。

 

もやしの旬は

もやしは人工栽培されるため、旬はありません。
野菜の少ない時期にも手に入りやすいため重宝されます。

 

もやしの効果・効能

もやしは豆類の種子を発芽させたものでその茎と芽を食用にします。
栄養が少ないと言われていますがビタミンCや食物繊維が含まれており便秘解消や美肌効果が期待されます。

冷蔵庫に入れておいてもいたみやすいので余りそうな場合は乾燥もやしがおすすめです。

 

他にももやしには

● 疲労回復
● 消化促進
● 滋養強壮
● 風邪予防
● ダイエット補助効果
● 便秘解消
● 美肌効果

などの効能が期待されています。

 

もやしの選び方

もやしを選ぶ際は袋の中に水分がたまっていないものしゃきっとして色艶がよくハリのあるものを選びましょう。

 

もやしの保存方法

やしは水分が多く痛みが速いので保存に向いていません。
少しの間保存したい時はボールに水を張りつけておきます。
何日か使わないときは袋のまま冷凍しておきましょう。

 

スポンサードリンク




 

もやしを使ったレシピ

もやしと豚肉の炒め物

材料(2人分)
もやし        1袋
豚薄す切り肉     150g
鶏がら顆粒出し    小匙1
醤油         適宜
油          大匙2

作り方
 1 
豚肉は食べやすい大きさに、ネギは3㎝~4㎝位の長さに切ります。

 2 
フライパンに油をひき豚肉を炒め色が変わったらもやしねぎを加えて炒めます。

 3 
顆粒出しを入れさらに醤油を回しいれ軽く炒め合わせたら出来上がりです

 

もやしのナムル

材料(2人分)
乾燥大豆もやし      1袋分
醤油            大匙1
コチュジャン       小匙1
おろしにんにく      2片
白イリゴマ        大匙1
ごま油          大匙2
鷹の爪           1本

作り方
 1 
乾燥もやしは水で戻します。

 2 
ニンニクは摺り卸し、鷹の爪は輪切りにします。

 3 
鍋にお湯を沸かしもやしをサッとゆでます。

 4 
ボールに調味料を全て合わせもやしを入れて混ぜ合わせます。

 

レバニラ炒め

材料(2人分)
豚レバー       200g
もやし        150g
ニラ         1束
にんにく       1カケ
しょうが       1カケ
牛乳         適宜
サラダ油       大匙3
片栗粉        大匙2
塩、胡椒       適宜

調味料
・オイスターソース   小匙2
・醤油         大匙2
・酒          大さ2
・砂糖         小匙1
・鶏がらスープのもと  小匙1/2

作り方
 1 
レバーはよく洗って適当な大きさにカットしレバーが浸るくらい牛乳を入れ30分くらい置きます。

 2 
調味料はすべて合わせておきます。

 3 
レバーを取り出し洗って水分をふきとり塩コショウしてから片栗粉をまぶします。

 4 
ニラは4センチに切り、生姜とニンニクはすりおろす。

 5 
フライパンに油を惹きレバーを入れ両面をこんがり焼き火を通します。

 6 
一旦レバーを取り出し生姜にんにくを炒め香りが立ったらニラ、もやしを入れ炒めます。

 7 
レバーを戻し合わせ調味料を回しいれて出来上がりです。

 

スポンサードリンク




 

 


こちらの記事もおすすめ

自家製 生姜酒の作り方と保存方法
ジンジャーはショウガ科の多年草であり、様々な料理の 香辛料や薬味としてまた生薬として利用されています。 日本では高知県の生姜が有名で全国に発送されています。
ハーブ「コリアンダー」の淹れ方、効能、育て方
コリアンダーとは コリアンダー(Coriander)は地中海東部を原産とするセリ科の一年草です。 日本ではパクチーとも呼ばれ近年急激に浸透し注目を浴びている野菜で独特の香りと味が特徴です。 コリアンダーティーの主な有効成分 ・フラボノイド
干ししめじの作り方ともどし方
秋の味覚しめじは美味しくて安価で主婦の味方のキノコですが 冷蔵庫に入れておいてもカビが発生したり保存が難しいので 大量にあるときは天日干しにしましょう。 太陽の恵みをたっぷり受けたしめじはビタミンDも豊富になり ます。
健康茶「あずき茶」の効能と効果や飲み方
あずき茶に利用する、あずきはササゲ属の一年草でお餅のあんやぜんざい、赤飯や羊羹、あんぱんなどの欠かせない材料として古くから知られており日本人にはとてもなじみの深いものです。 あずき茶は、このあずきを煎って煮だして飲むものです。
洋梨の効果・効能・レシピ・選び方・保存法
洋ナシ(西洋梨)は、ヨーロッパ原産のバラ科ナシ属の 植物で果実が食用になります。 日本のなしに比べて洋ナシはひょうたんのような形をしており シャリシャリ感はなく芳醇な甘さがあります。 生食されるほか、洋菓子などに加工されます。 品種はたくさ...
おいしくて簡単「アミの佃煮」を作ってみよう!!
アミは、アミ目の甲殻類の総称で、沿岸の浅い海に生息し、 日本では主に三陸沖や霞ヶ浦などで捕獲されます。 佃煮や煮干し、塩辛などに加工されます。 干しアミは味がよく出てキムチやお好み焼きなどにも使われ ます。
タイトルとURLをコピーしました