ローズヒップの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

冬の果物
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の果
物が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。

ローズヒップ (rose hip) とは

ローズヒップは、バラ科バラ属の植物の果実です。
ビタミンCが豊富で、ハイビスカスと合わせてハーブティー
としても利用されます。(主にイヌバラ)

 

ローズヒップの旬は

ローズヒップの収穫期はバラが枯れて実になる晩秋頃
です。

 

ローズヒップに含まれるの栄養成分

・リコピン
・ビタミンC
・カルシウム
・ペクチン
・β―カロテン

 

ローズヒップの主な栄養効果・効能

ローズヒップにはリコピンやビタミンCが豊富に含まれ
ており、中でもビタミンCの含有量はオレンジの20倍と
もいわれています。
風邪予防や、アンチエイジング効果、美肌効果などが期
待されます。
またカルシウムも豊富に含まれ牛乳の10倍ともいわれて
います。

その他にもローズヒップには

● 利尿作用
● 血行促進効果
● 発汗作用
● 利尿作用
● 老化予防
● 骨粗しょう症予防
● 免疫向上
● インフルエンザ予防

などの効能が期待されています。

 

ローズヒップの選び方

ローズヒップは赤くきれいに色ずいているもの、表面
が艶やかでキズのないものを選びましょう。

 

ローズヒップの保存方法

ローズヒップは紙袋などに包んで野菜室に保存しまし
ょう。

 

スポンサードリンク




 

ローズヒップを使った簡単レシピ

ローズヒップ酒

材料
ローズヒップ      300g
氷砂糖         100g
ホワイトリカー(35度) 600㏄

作り方
 1 
ローズヒップは実を収穫し綺麗に洗ってキッチンペー
パーなどで丁寧に水分をふき取ります。

 2 
アルコール消毒済の瓶にローズヒップ、氷砂糖を入れ
ホワイトリカーを注ぎます。

 3 
直射日光の当たらない場所に保管し2か月で実を取り出
します。

 4 
さらに熟成させ3か月くらいから美味しく飲めるように
なります。

※薔薇には食用にできるものと観賞用のものがあります。
ローズヒップとして食用に利用する薔薇は主にイヌバラ
などの品種です。

 

ローズヒップ茶

材料
ローズヒップ      300g
氷砂糖         100g
ホワイトリカー(35度)   600㏄

作り方
 1 
ローズヒップは綺麗に洗って水けをふき取ります。

 2 
包丁でカットし種を取り除きます。

 3 
ザルなどにペーパーを敷きローズヒップを並べます。

 4 
風通しの良い場所でカラッとするまで役1か月ほど天日
干しします。

 5 
清潔な瓶などに食品用乾燥剤を入れ保存します。

 

ローズヒップ茶の淹れ方

材料
乾燥ローズヒップ     適宜

淹れ方
 1 
ポットに乾燥ローズヒップを入れ熱湯を注ぎます。

 2 
5分ほど蒸らしてから温めておいたカップに注ぎます。

 

スポンサードリンク




 


こちらの記事もおすすめ

アメリカンチェリージャムの作り方と保存方法
アメリカンチェリーは、アメリカ合衆国西海岸を原産と する薔薇化サクラ属の実(サクランボ)です。 アメリカンチェリーにはポリフェノールの一種であるケ ルセチンや抗酸化作用のあるアントシアニンが豊富に含 まれています。
ハーブ「チャイブ」の淹れ方や、効能、育て方
チャイブとは チャイブ茶に利用するチャイブ(Chives)はアメリカやユーラシア大陸原産のネギ属の多年草で別名セイヨウアサツキとも呼ばれています。 ビタミンCやカロテンを豊富に含み栄養価が高いことでも知られています。 チャイブ茶の主な有効成
ドライみかんの作り方ともどし方
みかんはビタミンCが豊富な果物で知られていますがこのビタ ミンCは水溶性のため熱を加えることで失われてしまいます。 そのためドライみかんを作る際は熱を加えない天日乾燥がおす すめです。みかんは乾燥することによってペクチンが増えます。
健康茶「鉄観音(てっかんのん)茶」の効果効能
鉄観音茶(てっかのんちゃ)は中国十大銘茶のひとつで独特の香りがありポリフェノールが豊富でダイエットやアンチエイジングなどの効能があるということで知られています。
わさび(山葵)の効果・効能・レシピ・選び方・保存法
山葵(ワサビ)は日本原産のアブラナ科の植物です。 水のきれいな渓流や湿地で生育します。 根茎と葉が食用になり独特の辛みが特徴です。 加工した練り山葵はお寿司や刺身などの薬味として 広く利用されています。
おいしくて簡単「山葵(わさび)茎」のたまり漬けを作ってみよう!!
山葵は、日本原産のアブラナ科ワサビ属の植物です。 水のきれいな渓流などに生育し根茎や葉が食用となります。 独特の強い辛みが香辛料として好まれ、寿司や刺身などの 薬味として欠かせない植物です。

コメント

  1. […] 簡単な方法でできるものがいい、と探してやっと見つけたのがこちら、「ローズヒップ酒」。氷砂糖もホワイトリカーも変えたいところではあるけれど、初めての時に勝手にレシピを変えるなんて、私には危険行為なのでこのまま作ってみる。 けど、ご覧の通りの量しか、今日は採れなかった。思ったよりも赤々とした実は少なかった(ーー;) 残りが赤くなってくれるのを待とう。 […]

タイトルとURLをコピーしました