最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
プラムとは
プラムは、中国原産のバラ科サクラ属の落葉小高木になる果実です。
和名はスモモで桃よりも酸っぱいことから「スモモ」と呼ばれています。
生食されるほか、果実酒などの利用されます。
プラムの旬は
4月ごろ葉の付け根に白い花を咲かせ夏に実をつけます。
プラムの旬は初夏から夏にかけてです。
プラムの主な栄養成分
・アントシアニン
・β-カロテン
・ビタミンA
・ビタミンE
・ビタミンC
・葉酸
・食物繊維
プラムの主な栄養効果
プラムに含まれるアントシアニンや、β-カロテンには強い抗化作用があり老化の原因となる活性酸素を除去するアンチエイジング効果が期待されます。
その他にもプラムには
● 疲労回復
● 貧血予防
● 整腸作用
● 便秘解消
● 骨粗しょう症予防
● ストレス緩和
などの効能が期待されています。
プラムの選び方
プラムの選び方は持った時にずっしりとした重みのあるもの白い粉のようなものが出てるもの、香りのよいもの、表面にキズがないものを選びましょう。
プラムの保存方法
プラムの保存は紙袋などに入れ野菜室で保存します。
スポンサードリンク
プラムを使った簡単レシピ
プラム酒
材料
プラム(すもも) 500g
氷砂糖 100g
ホワイトリカー 900ml
作り方
1
プラムはきれいに水洗いしキッチンぺーパー
などで丁寧
に水分をふき取ります。
2
清潔な果樹酒用の瓶にプラムを詰め砂糖を入れ
ホワイトリカーを注ぎます。
3
3週間ほどでプラムの実は取り出し再保存します。
※のみごろは6か月頃
干しプラム(プレーン)
作り方
1
プラムはきれいに水洗いしキッチンぺーパーなどで
丁寧に水分をふき取ります。
2
横半分に切り種を取り除きます。
3
ざるなどに重ならないように並べて
天日干しします。
※カビないよう日中の日があるとき以外は
取り込みます。
プラムジャム
材料(2人分)
プラム 正味500g
グラニュー糖 180g
レモン汁 大匙1
作り方
1
プラムはきれいに水洗いしキッチンぺーパー
などで丁寧に水分をふき取ります。
2
横半分に切り種を取り除きます。
3
鍋にプラムを入れ砂糖を入れて一晩置きます。
4
水分がでてきたらそのまま火にかけ丁度の
かたさにアクをすくいながら焦がさないよう
煮詰めていきます。
5
さめたら固くなりますのでやや柔らかめの
ところでレモン汁を合わせ火を止めます。
6
煮沸消毒した瓶に詰め保存します。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





