旬の果物をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の果
物が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
ヤマモモの旬は
ヤマモモ酒の作り方の主な有効成分と効果・効能
ヤマモモ(山桃)とは、ヤマモモ科ヤマモモ属の常緑
樹になる果実です。
果実は甘酸っぱく、生食されるほか、リキュールやジ
ャムなどに利用されています。
ヤマモモの旬は初夏です。
ヤマモモに含まれるの栄養成分
・クエン酸
・アントシアニン
・ブドウ糖
・ビタミンC
・β―カロテン
・食物繊維
・カリウム
・葉酸
ヤマモモの主な栄養効果・効能
ヤマモモの酸味はクエン酸によるもので疲労回復に役
立つほか、眼精疲労を緩和するアントシアニンや老化
や生活習慣病を予防する抗酸化作用のあるβ―カロテ
ンやビタミンE、ビタミンB群、ミネラルなどの豊富
な栄養素が含まれています。
その他にもヤマモモには
● 老化予防
● 美肌効果
● 利尿作用
● むくみ予防
● エネルギー補強
● 生活習慣病予防
● 疲労回復
● 粘膜・肌の健康を保つ
● 殺菌作用
などの効能が期待されています。
ヤマモモの選び方
ヤマモモを選ぶ際は粒がきれいで全体的に色づき汁など
が出ていないものを選びましょう。
ヤマモモの保存方法
ヤマモモは日持ちがしません。手に入れたらすぐに食べ
きりましょう。
スポンサードリンク
ヤマモモを使った簡単レシピ
ヤマモモジュース
材料
ヤマモモ 500g
砂糖 150g
レモン汁 大匙2
水 適量
作り方
1
ヤマモモはよく洗いごみや汚れを取りざるにあげます。
2
鍋にヤマモモと砂糖を入れひたひたになるくらいの水
を入れ火にかけます。
3
アクをとりながら煮てレモン汁を加え火を止めそのまま
冷まします。
4
粗熱が取れたら濾してから冷やします。
ヤマモモ酒
材料
山桃 600g
ホワイトリカー 1000ml
氷砂糖 200g
作り方
1
ヤマモモは汚れなどを取りのぞき、きれいに洗って水分
をふき取ります。
2
消毒済の瓶にヤマモモ、氷砂糖を入れホワイトリカー
を注ぎます。
3
直射日光の当たらない涼しいところに保存し1か月くらい
経ったら実を取り除き濾します。
4
さらに熟成させ3か月めくらいからが飲み頃です。
ヤマモモジャム
材料
ヤマモモ 500g
砂糖 200g
レモン汁 大匙1
作り方
1
ヤマモモは埃を取り除き2~3回よく水洗いしザルにあげ
ます。
2
鍋にヤマモモを入れひたひたの水を入れて火にかけます。
3
ヤマモモが柔らかくなったらザルで濾します。
へらなどで実をつぶし取り除きます。
4
種を取り除いた実と濾した果汁と砂糖を入れ火にかけま
す。
5
沸いたら火を弱めアクをとり煮詰めていきます。
6
ほどよいとろみがついたら火からおろし煮沸消毒済の瓶
に詰めます。
7
逆さにして密封し冷めたら冷蔵庫で保存します。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ




