花梨(カリン)の効果・効能・レシピ・選び方・保存法

冬の果物
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の果物が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

カリン(花梨)とは

カリンは、中国原産の、バラ科の1種の落葉高木になる果実です。
果実は生食はできないが、果実酒やコンポートなどにされています。

涼しい気候を好むため日本では東北地方などで栽培されています。

 

 

  花梨(カリン)の旬は

カリンの旬は秋です。
春に5枚の花弁の白や淡い紅色の花を咲かせます。
10センチほどの卵型で芳香のある梨に似た果実をつけ、10月から11月にかけて熟します。

 

花梨(カリン)に含まれるの栄養成分

・ビタミンC
・β―カロテン
・葉酸
・カリウム
・食物繊維
・カルシウム

 

花梨(カリン)の栄養効果

花梨(カリン)に含まれるアミグダリンがのどの炎症などに効果があることはよく知られていますが、そのほか疲労回復効果のあるクエン酸やリンゴ酸、便秘解消に役立つ植物繊維免疫効果を高めるビタミンCなどの成分も含まれています。

その他にもには

● 老化予防
● 生活習慣病予防
● 骨や歯を丈夫に保つ
● むくみ予防
● 排尿作用
● 美肌効果
● 風邪予防
● 便秘解消

などの効能が期待されています。

 

花梨(カリン)の選び方

カリンを選ぶときは持った時にずっしりと重いもの表面がきれいな黄色で傷がないもの、香りのあるものを選びましょう。

 

花梨(カリン)の保存方法

カリンを保存するときは冷蔵庫に入れないで、新聞紙などでくるんで風通しのよう場所に保存します。

 

スポンサードリンク




 

花梨(カリン)を使った簡単レシピ

花梨(カリン)のはちみつ漬け

材料(2人分)
カリン       2個
はちみつ      カリンが浸かるくらいの量
お茶パック     2

作り方
 1 
カリンを漬ける瓶はあらかじめ煮沸消毒または
アルコール消毒をしておきます。

 2 
かりん は洗って水分をキッチンペーパー
などで丁寧にふき取ります。

 3 
上下の部分を切り落とし半分に切りさらに
半分に切って種を取り出しいちょう切りに
薄くスライスします。

 4 
種はお茶パックに入れます。

 5 
瓶にかりんと種を入れはちみつをそそぎます。

 6 
そのままつけ込1か月で種を取り除きます。

 7 
3週間くらいから飲み頃になります。
お湯などで割っていただきます。

かりん酒

材料
かりん      2個
ホワイトリカー       1000ml
砂糖 200g

作り方
 1 
かりん は洗って水分をキッチンペーパー
などで丁寧にふき取ります。

 2 
上下の部分を切り落とし半分に切りさらに
半分に切って種を取り出します。

 3 
アルコール消毒済の瓶にかりん、氷砂糖を
入れホワイトリカーを注ぎます。

 4 
直射日光の当たらない場所に保管し2か月で
実を取り出します。

 5 
半年くらいからが飲み頃です。

※実が固いので切る際には十分注意しましょう。

 

かりんジャム

材料
花梨      500g
砂糖      250g
レモン汁    大匙1

作り方
 1 
花梨は洗ってくし形に切り芯をくりぬいたら
すぐに酸化を防ぐため塩水につけます。

 2 
ザルにあげフードプロセッサーで攪拌します。

 3 
鍋に花梨と砂糖、レモン汁を入れ煮詰めて
いきます。

 4 
ほどよいとろみがついたら火からおろし煮沸消毒
済の瓶に詰めます。

 5 
さかさまにして冷まし冷蔵庫で保存します。

 

スポンサードリンク





こちらの記事もおすすめ

あけびジャムの作り方と保存方法
アケビ(木通)は、アジアや日本を原産とするアケビ科の蔓 性落葉低木になる果実で日本では本州、九州、四国などの山 地に自生します。
ハーブ「コリアンダー」の淹れ方、効能、育て方
コリアンダーとは コリアンダー(Coriander)は地中海東部を原産とするセリ科の一年草です。 日本ではパクチーとも呼ばれ近年急激に浸透し注目を浴びている野菜で独特の香りと味が特徴です。 コリアンダーティーの主な有効成分 ・フラボノイド
干し芋の作り方ともどし方
干し芋は古くから日本に伝わる芋の保存方法で噛めば噛むほ ど味が出る栄養たっぷりのおやつとして親しまれてきました。 干し芋にはビタミンB1やカリウムが豊富に含まれ便秘解消や アンチエイジング、むくみ予防などさまざまな効能も期待さ れています。
健康茶「ヤマモモの葉茶」の効果・効能
ヤマモモの葉茶に用いるヤマモモは中国原産の、ヤマモモ科の常緑樹で3~4月に小さな花を咲かせ初夏に濃い赤色の果実をつけます。 中国名は楊梅ですが、山に生え果実がモモににていることから、日本ではヤマモモと呼ばれています。
ナタマメの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
なた豆は熱帯アジアを原産とするはマメ亜科の一年草です。 夏に開花し実が非常に大きいのが特徴です。 アカナタマメとシロナタマメの無農薬のものを食用とします。
おいしくて簡単「ラディッシュ」の糠漬けを漬けてみよう!!
ラディッシュは、アブラナ科ダイコン属の植物で和名 はハツカダイコン大根です。 小さな赤い球形の根をつけ、巻いてから20日くらいで収穫 できることからこの名で呼ばれています。 主に酢漬けやサラダなどで生食されます。
タイトルとURLをコピーしました