最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
ザクロ(石榴)とは
ザクロは、ミソハギ科ザクロ属の落葉木になる果実です。
果実は食用になりますが、観賞用としても栽培されています。
食用では生食やジュースなどにされるほか、生薬としても利用されます。
ザクロ(石榴)の旬は
ザクロの旬は秋です。
夏に朱色の花が咲き、球状の果実をつけます。
秋に熟すと赤くなり、外皮が割れて赤いつぶつぶの果肉が現れます。
ザクロ(石榴)に含まれるの栄養成分
・アントシアニン
・タンニン
・カロテノイド
・ビタミンC
・エストロゲン
・ミネラル
ザクロ(石榴)の主な栄養効果・効能
割れると中からルビーのような実がぎっしりつまっているのが特徴です。
この実にはビタミンCのほかアントシアニンやエラグ酸などのポリフェノールが豊富に含まれ視力の改善、眼精疲労の緩和など目の健康を保つアンチエイジング効果が期待されています。
その他にもザクロ(石榴)には
● 疲労回復
● 自律神経を正常化
● 肌荒れ防止
● 美肌効果
● 骨や歯を丈夫にする
● 生活習慣病予防
● 骨粗しょう症治療薬
● 更年期障害緩和
● 血液の浄化
● 老化予防
● 生理痛緩和
などの効能が期待されています。
ザクロ(石榴)の選び方
ザクロ(石榴)を選ぶ際は実がきれいに熟して赤く色づいているもの、傷がなく茶色く変色などしていないものを選びましょう。
ザクロ(石榴)の保存方法
ザクロ(石榴)の保存は紙袋などで常温保存するか野菜室に入れましょう。
スポンサードリンク
ザクロ(石榴)を使った簡単レシピ
石榴酒
材料
ザクロ 400g(4個くらい)
ホワイトリカー 600ml
氷砂糖 100g
作り方
1
熟した石榴を割り実を取り出しきれいに洗って
水分をふき取ります。
2
瓶に石榴、氷砂糖を入れホワイトリカーを
注ぎます。
3
冷暗所に保存し焼酎が赤色に染まったら石榴を
取り除きます。
4
6か月くらいから飲み頃です。
柘榴ジャム
材料
石榴 500g
砂糖 200g
レモン汁 大匙1
作り方
1
石榴は上下を切り落とし切り目を入れてボール
に張った水の中で実をかき取ります。
2
実は沈みますので浮いた薄皮などを取りのぞき
ざるにあげます。
3
実をフードプロセッサーで攪拌してから濾します。
4
濾した石榴を鍋に入れ砂糖を入れて火にかけます。
5
沸いたら火を弱めあくを取りレモン汁を入れて
焦がさないよう木べらで混ぜながら煮詰めます。
6
ほどよいとろみがついたら火からおろし煮沸消毒済
の瓶に詰めます。
7
さかさまにして冷まし冷蔵庫で保存します。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





