ブドウの効果・効能・レシピ・選び方・保存法

夏の果物
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の果物が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

ブドウ(葡萄)とは

ブドウは、ヨーロッパを原産とする、ブドウ科のつる性落葉低木になる果実です。
日本で最も栽培されているのは巨砲で秋を代表する果物の一つです。
生食されるほか、生ジュースやジャム、ワインの原料などになります。

 

ブドウの旬は

ブドウの旬は夏から秋にかけてです。
日本では棚状に柵を組みつるを這わせる方法がポピュラーです。
穂状の花をつけ、夏にデラウエアからはじまり秋にかけて収穫されます。

 

ブドウの主な栄養成分

・アントシアニン
・カテキン
・レスベラトロール
・ケルセチン
・ビタミンC
・ビタミンK
・ビタミンB6
・ミネラル

 

ブドウの栄養効果

ぶどうにはポリフェノール類のアントシアニンやカテキン、ケルセチンなど豊富な抗酸化物質を含むためアンチエイジング効果が期待されます。
またたっぷり含まれるビタミンCがしみ、しわ、そばかすなど肌トラブルの予防に役立ちます。

その他にもブドウには

● 免疫力の改善
● 夏バテ防止
● 疲労回復
● 貧血予防
● 眼精疲労改善
● ダイエット効果
● 生活習慣病予防
● アルツハイマー予防
● メタボリックシンドローム予防

などの効能が期待されています。

 

ブドウの選び方

ブドウを選ぶ際は表面にブルーム(白い粉のようなもの)があり艶やでハリがあり、実が積んでいて茎にしっかりについているもの、茎の色が緑が残っているものを選びましょう。

 

ブドウの保存方法

ブドウの保存方法は乾燥を避けるため紙袋などに包んでから野菜室で頬損しましょう。

 

スポンサードリンク




 

ブドウを使った簡単レシピ

干しブドウ

ブドウは干すことによってよりポリフェノール効果が増すと言われています。
洗って干すだけですので作ってみましょう。

材料
ぶどう    適宜

作り方
 1 
ブドウはきれいに洗います。

 2 
種なしブドウはそのままで、その他のぶどうは
包丁で切り目を入れ種を取り除きます。

 3 
水分をふき取りざるなどに重ならないよう
並べて天日干しします。

 4 
容器に移し冷蔵庫で保存します。

※天日干しできない場合はオーブンで乾燥させることもできます。

ブドウゼリー

材料(2人分)
100%ブドウジュース    400cc
ゼラチン         5g

作り方
 1 
少量水ににゼラチンを入れレンジで人肌に
温めとかします。

 2 
ゼラチンがさめたらブドウジュースと合わせて
混ぜ合わせます。

 3
冷蔵庫で冷やし固めてできあがりです。

 

ブドウジャム

ブドウの皮はポリフェノールが多いので
そのまま使います。
種のないデラウェアを利用しています。

材料
ブドウ  1~2房
砂糖   ブドウの1/2量

作り方
 1 
デラウェアは房から外してよく洗います。

 2 
水けをきれいにふき取りミキサーなどで
攪拌します。

 3 
鍋にブドウと砂糖を入れアクを取りながら
焦がさないようにまぜて煮詰めていきます。

 4 
冷めると固くなります。やや柔らかめの
ところでレモン汁を入れ火を止めます。

 5 
煮沸消毒した清潔な瓶に保存します。

 

スポンサードリンク




 


こちらの記事もおすすめ

あけびジャムの作り方と保存方法
アケビ(木通)は、アジアや日本を原産とするアケビ科の蔓 性落葉低木になる果実で日本では本州、九州、四国などの山 地に自生します。
ハーブ「コリアンダー」の淹れ方、効能、育て方
コリアンダーとは コリアンダー(Coriander)は地中海東部を原産とするセリ科の一年草です。 日本ではパクチーとも呼ばれ近年急激に浸透し注目を浴びている野菜で独特の香りと味が特徴です。 コリアンダーティーの主な有効成分 ・フラボノイド
干し芋の作り方ともどし方
干し芋は古くから日本に伝わる芋の保存方法で噛めば噛むほ ど味が出る栄養たっぷりのおやつとして親しまれてきました。 干し芋にはビタミンB1やカリウムが豊富に含まれ便秘解消や アンチエイジング、むくみ予防などさまざまな効能も期待さ れています。
健康茶「ヤマモモの葉茶」の効果・効能
ヤマモモの葉茶に用いるヤマモモは中国原産の、ヤマモモ科の常緑樹で3~4月に小さな花を咲かせ初夏に濃い赤色の果実をつけます。 中国名は楊梅ですが、山に生え果実がモモににていることから、日本ではヤマモモと呼ばれています。
ナタマメの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
なた豆は熱帯アジアを原産とするはマメ亜科の一年草です。 夏に開花し実が非常に大きいのが特徴です。 アカナタマメとシロナタマメの無農薬のものを食用とします。
おいしくて簡単「ラディッシュ」の糠漬けを漬けてみよう!!
ラディッシュは、アブラナ科ダイコン属の植物で和名 はハツカダイコン大根です。 小さな赤い球形の根をつけ、巻いてから20日くらいで収穫 できることからこの名で呼ばれています。 主に酢漬けやサラダなどで生食されます。
タイトルとURLをコピーしました