旬の果物をたっぷり食べよう
四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の果
物が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも
増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の野菜が一番安価で、おいしく、ま
た栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ご
といただきたいものです。
パパイヤの旬は
パパイア(papaw)は、メキシコ南部から西インド諸島を原産
とするパパイア科パパイア属の常緑小高木の果実です。
トロピカルなムード漂うパパイアの実は生食のほか、ドライ
フルーツやジュースジャムなどに加工されて利用されます。
日本産パパイアの旬は初夏頃です。
パパイヤに含まれるの栄養成分
・イソチオシアネート
・ビタミンA
・ビタミンC
・β―カロテン
・ビタミンB
・カリウム
・カルシウム
・食物繊維
・葉酸
パパイヤの主な有効成分と効果・効能
パパイヤにはみかんに匹敵するビタミンCを豊富に含
み疲労回復効果や美肌効果が期待されます。
またパパインという酵素が含まれておりタンパク質を
分解する作用によって消化吸収を助けてくれます。
またパパイヤに含まれるイソチオシアネートは解毒効
果があると言われています。
その他にもパパイヤには
● 風邪予防
● アンチエイジング効果
● 便秘解消
● 利尿作用
● 生活習慣病予防
● 解毒作用
● 皮膚や粘膜を正常に保つ
● 美白効果
などの効能が期待されています。
パパイヤの選び方
パパイヤを選ぶ際は手に取りづっしりと重みのある
もの表面に傷がなくつややかなものを選びましょう。
パパイヤの保存方法
パパイヤは追熟できます。青いものは紙袋などに包
んで常温保存しましょう。
黄色く熟れたものは紙袋などに包んでビニールに入
れ野菜室に入れましょう。
スポンサードリンク
パパイヤを使った簡単レシピ
パパイヤ酒
パパイヤ 500g
ホワイトリカー(35度) 1000ml
氷砂糖 100g
作り方
1
パパイヤは綺麗に洗ってキッチンペーパーなどで丁寧に
水分をふき取ります。
2
皮付きのまま縦に4等分します。
3
アルコール消毒済の瓶にパパイヤ、氷砂糖を入れホワイ
トリカーを注ぎます。
4
直射日光の当たらない場所に保管し2か月で実を取り出し
濾します。
5
さらに熟成させ3か月くらいから美味しく飲めるようにな
ります。
パパイヤジャム
材料
完熟パパイヤ 500g
砂糖 250g
レモン汁 大匙1
作り方
1
完熟パパイヤの実を細かくサイコロに切ります。
2
鍋にパパイヤと砂糖を入れ暫くおきます。
3
水分が出てきたら火にかけます。
4
あくを取り焦がさないようまぜレモンを加えます。
5
さらに煮詰めほど良いとろみがついたら火をとめ煮沸消毒
済の瓶に詰め冷めてから冷蔵庫で保存します。
パパイヤフレッシュジュース
材料(2人分)
パパイヤ 1/3個
オレンジジュース 200㏄
豆乳 200㏄
蜂蜜 大匙1
レモン汁 大匙1/2
作り方
1
パパイアヤは皮を剥き適当な大きさに切ります。
2
すべての材料をミキサーにかけます。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





