柿の効果・効能・レシピ・選び方・保存法

秋の果物
Pocket

四季がはっきりしている日本では、さまざまな旬の果物が季節ごとに容易に手に入ります。
最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。

カキ(柿)とは

柿は、東アジアが原産の、カキノキ科 カキノキ属の落葉樹の一種で、熟した果実が食用になります。
柿には甘柿と渋柿があり、甘がきは生食されますが渋柿は渋抜きをするか吊るし柿などにされます。

 

柿の旬は

柿の旬は秋から初冬にかけてです。
5月か6月に、4枚の花弁の白か、淡い黄色の花を咲かせ、結実し9月から12月にかけて黄色く熟します。

 

柿に含まれるの栄養成分

・ビタミンC
・β-カロテン
・β-クリプトキサンチン
・ミネラル

 

柿の主な栄養成分

柿に含まれるビタミンCには強い抗酸化作用があり体の酸化を防ぐ働きによって老化や免疫力の向上や老化を予防するアンチエイジング効果が期待されます。
さらにビタミンCにはコラーゲンの生成やしみや、そばかすなど肌トラブルの原因となるメラミン色素を無色化する働きもあるため、美肌効果、美白効果が期待されます。

その他にも柿には

● むくみ防止
● 風邪予防
● 疲れ目軽減
● ストレス軽減
● 免疫力を高める
● 動脈硬化予防
● 腸内環境を整える
● 二日酔い予防
● コレステロール値を下げる

などの効能が期待されています。

 

柿の選び方

柿を選ぶ際は形がきれいなもの、ヘタの付近まで色づいているもの、ヘタが緑色のもの、傷がないもを選びましょう。

 

柿の保存方法

柿の保存方法は紙袋などにくるんで野菜室などに保存します。

 

スポンサードリンク




 

柿を使ったレピ

柿ジャム

材料
柿      300g
砂糖     150g
レモン汁   大匙1

作り方
 1 
柿は熟したものを使用します。
固い柿はリンゴと一緒に保存することで
早く熟します。

 2 
熟した柿を洗って皮をむき種を取り除きます。

 3 
スプーンなどで実を潰します。

 4 
鍋に柿と砂糖を入れ火にかけます。

 5 
プツプツと沸いてきたら火を弱めアクを
取りながら焦がさないようにヘラでまぜ
ながら煮詰めます。

 6 
ほどよいとろみがついたらレモンを入れ
火を止めます。

 7 
粗熱が取れたら清潔な瓶などに保存します。

干し柿

材料
枝の部分がついた柿   お好みで(偶数個)
紐         柿の合計数の半分

作り方
 1 
枝の部分を残したまま柿の皮をむきます。

 2 
柿2個の枝と枝を紐の両端に結び2個で
一対になるようにします。

 3 
鍋にお湯を沸騰させ柿をくぐらせてから
軒下などの雨が当たらない風通しのよい
場所に重ならないよう並べて干します。

 

柿プリン

材料(2人分)
柿      1コ
牛乳     200㏄
ミントの葉  2枚
ゼラチン 3g

作り方
 1 
柿は皮をむき細かく切って牛乳と少量の
お湯で溶かしたゼラチンをミキサーに
かけます。

 2 
容器に入れ冷蔵庫で固めます。

 3 
ミントの葉と柿を飾って出来上がりです。

 

スポンサードリンク




 

こちらの記事もおすすめ

あけびジャムの作り方と保存方法
アケビ(木通)は、アジアや日本を原産とするアケビ科の蔓 性落葉低木になる果実で日本では本州、九州、四国などの山 地に自生します。
ハーブ「コリアンダー」の淹れ方、効能、育て方
コリアンダーとは コリアンダー(Coriander)は地中海東部を原産とするセリ科の一年草です。 日本ではパクチーとも呼ばれ近年急激に浸透し注目を浴びている野菜で独特の香りと味が特徴です。 コリアンダーティーの主な有効成分 ・フラボノイド
干し芋の作り方ともどし方
干し芋は古くから日本に伝わる芋の保存方法で噛めば噛むほ ど味が出る栄養たっぷりのおやつとして親しまれてきました。 干し芋にはビタミンB1やカリウムが豊富に含まれ便秘解消や アンチエイジング、むくみ予防などさまざまな効能も期待さ れています。
健康茶「ヤマモモの葉茶」の効果・効能
ヤマモモの葉茶に用いるヤマモモは中国原産の、ヤマモモ科の常緑樹で3~4月に小さな花を咲かせ初夏に濃い赤色の果実をつけます。 中国名は楊梅ですが、山に生え果実がモモににていることから、日本ではヤマモモと呼ばれています。
ナタマメの効果・効能・レシピ・選び方・保存法
なた豆は熱帯アジアを原産とするはマメ亜科の一年草です。 夏に開花し実が非常に大きいのが特徴です。 アカナタマメとシロナタマメの無農薬のものを食用とします。
おいしくて簡単「ラディッシュ」の糠漬けを漬けてみよう!!
ラディッシュは、アブラナ科ダイコン属の植物で和名 はハツカダイコン大根です。 小さな赤い球形の根をつけ、巻いてから20日くらいで収穫 できることからこの名で呼ばれています。 主に酢漬けやサラダなどで生食されます。
タイトルとURLをコピーしました