最近では栽培方法も進化し、一年中食べられるものも増え、旬がわかりにくくなってきた感もあります。
しかし、やはり旬の果物が一番安価で、おいしく、また栄養価も高いのです。
季節ごとに摂れる果物を知り、たっぷりおいしく丸ごといただきたいものです。
パッションフルーツとは
パッションフルーツは、アメリカ大陸を原産とするトケイソウ科の植物です。
果実をつける時計ににた形状であることから、果物トケイソウとも呼ばれています。
日本では鹿児島や沖縄など暖かい土地で栽培され、果実は甘みもあるが酸味が強く、ヨーグルトに入れたりするほか主にジュースやお菓子の材料に加工されます。
パッションフルーツの旬は
パッションフルーツの旬は6月から8月で夏の果物です。
5月ごろ苗を植え人工授粉を行います。
完熟したら落果し食べごろになります。
パッションフルーツに含まれるの栄養成分
・β―カロテン
・ビタミンA
・ビタミンB6
・ビタミンC
・カリウム
・葉酸
パッションフルーツの効果・効能
パッションフルーツにはビタミン℃や「若返りのビタミン」と言われているビタミンEのほか、β―カロテン、ミネラルなどの成分が豊富に含まれているため、美肌効果、疲労回復風邪予防、老化予防、貧血予防などの効能が期待されます。
その他にもパッションフルーツには
● 生活習慣病予防
● 免疫力アップ
● 皮膚や粘膜を正常に保つ
● 風邪予防
● 美肌効果
などの効能が期待されています。
パッションフルーツの選び方
パッションフルーツを選ぶ際は持った時に重みのあるもの、きれいに色づいているもの、表面につやがあり大きな傷がないものを選びましょう。
パッションフルーツの保存方法
パッションフルーツは完熟していないものは常温で、完熟しているものはビニール袋やパックなどに入れ野菜室で保存しましょう。
スポンサードリンク
パッションフルーツを使った簡単レシピ
パッションフルーツ酒
材料
パッションフルーツ 5個
ホワイトリカー(35度) 1000ml
氷砂糖 100g
作り方
1
パッションフルーツは洗ってキッチン
ペーパーなどできれいに水分をふき取り
包丁で切り目を入れます。
2
アルコール消毒済の瓶にパッションフルーツ、
氷砂糖を入れホワイトリカーを注ぎます。
3
涼しいにおき2週間で実を取り出します。
4
さらに熟成させ3か月頃から美味しく飲める
ようになります。
パッションフルーツジャム
材料
パッションフルーツ 500g
砂糖 200~250g
作り方
1
パッションフルーツは洗って半分に切ります。
2
スプーンなどで中身をくりぬきます。
3
鍋にパッションフルーツと砂糖を入れ火に
かけます。
4
アクを取りながら木べらで混ぜ焦がさないように煮
詰めていきます。
5
とろみがついたら火を止め煮沸消毒済の瓶に
詰め冷めたら冷蔵庫で保存します。
スポンサードリンク
こちらの記事もおすすめ





